こんにちは、エンジニアの新卒採用を担当している福島です。 先日、学生エンジニアを30名程度お招きして、「現場の生々しい話を全力で届けます」というイベントを実施しましたので、その内容をお伝えします。 今回の登壇者 先日リリースした、個人間のカーシェアリングサービス「Anyca」のサービス責任者とエンジニアが登壇し、開発の舞台裏や、新規事業立ち上げを行う際の苦労などをお伝えしました! 大見(Anyca サービス
こんにちは、エンジニアの新卒採用を担当している福島です。 先日行われた、学生向けイベント「げんなま」について、レポートします! ※過去のレポートも合せて御覧ください プログラミング教育版 SHOWROOM版 MYCODE版 プラットフォーム版 キュレーション版 今回の登壇者 いつもサービスにフォーカスして行っているイベントですが、 今回は、毛色を変えて「2年目エンジニア特集」と称して、 各部門で奮闘中の3名の2年目エン
こんにちは。エンジニア採用の福島です。 DeNAでは、毎月社内エンジニアの勉強会「Tech Talk」を開催しているのですが、 先日、こちらの勉強会を Life is Tech! のメンター学生さんと一緒に開催しました。 しかも、今回はエンジニアのLTのみでなく、クリエイター3名も登壇し、 現場の雰囲気や、同じ作り手としてのエンジニアとクリエイターの関わり方をお伝えしました。 長文なので、気になるコンテンツからお読み下さい! DeNA
こんにちは、DeNA新卒エンジニア採用担当の福島です。 今日は、学生向けサマーインターンのご案内をさせて下さい。 DeNAでは、エンジニア学生向けに3日間の開発インターンを開催します! 今年はサービス開発コース(StuDev)・ゲーム開発コース(StuDev for Game)の2コースからお選び頂けます。 お薦めしたいポイントは、いっぱいあるのですが、、、ピックアップしてお伝えします! まずはメンター陣! 今回一緒
こんにちは、エンジニアの新卒採用を担当している福島です。 先日行われた、学生向けイベント「げんなま」について、レポートします! ※げんなまプログラミング教育版、SHOWROOM版、MYCODE版のレポートも併せてご覧下さい。 今回の登壇者 今回は、「ゲームプラットフォーム開発の部隊裏」と称して、 DeNAのプラットフォーム事業を牽引してきた2名のエンジニアと、 このイベントではお馴染みの南場が登壇しました。 木
こんにちは。 エンジニアの新卒採用を担当している、福島です。 4月2日に開催された、「げんなま」は、 「武雄市で実施している小学1年生へのプログラミング教育」を題材として、 CTOの川崎が登壇しました。 こちらのプロジェクトについては、インターネットなどで話題になっている割に、 その詳細は社内でも殆ど知っている人がいないという程、表に出ていませんでした。 今回はプロジェクトの生々しい話のみならず、 CTO川崎の生
こんにちは!DeNAにてエンジニアの新卒採用を担当している、福島です。 前回ご好評いただいた「げんなま」を、 3/4に開催しましたので、その様子をお伝えします。 今回の登壇者 今回はDeNAライフサイエンスから、中心メンバーが2名、登壇しました。 松田(MYCODE立ち上げメンバー、新卒2年目) 泉(MYCODEリードエンジニア) DeNAライフサイエンスでは、 昨年開始した遺伝子検査サービス「MYCODE」をは
はじめまして。新卒のエンジニア採用を担当している福島と申します。 2月4日に、学生エンジニア30名強をお招きして、 「現場の生々しい話を全力で届けます」というイベントを実施しましたので、 その内容をお伝えします。 「げんなま」について 実はこのイベント、今回で3回目の開催で、好評によりシリーズ化しました。 シリーズ化に伴い、名前も改めて付けました! 「現場の生々しい話を全力で届けます」、略して「げんなま」です。